当サイトを運営しております、八ヶ岳 住子と申します。
私は山のプロでもベテラン登山家でもなく、ただ山に魅了された一登山者です。登山を始めてからまだ4年ほどですが、この時間が私の人生を大きく変えました。
今日は、このサイトを立ち上げたきっかけについてお話ししたいと思います。

安曇野を訪れたときに見た穂高連峰の美しさに心を奪われ、それが私の登山人生の始まりでした。
最初は高尾山や鎌倉アルプスといった、関東の初心者コースからのスタート。やがて大菩薩嶺をはじめとした百名山へ、そして北アルプスや南アルプスの縦走へと、少しずつステップを重ねていきました。
初めて北アルプスの山小屋泊を経験したのは「アルプスの女王」と呼ばれる燕岳。 夜の満天の星空や雲海、そして初めてのご来光――すべてが夢のようで、今でも忘れられません。

最初は大手旅行会社の登山ツアーに参加していました。予約さえすれば安心して登山できる手軽さは魅力的でしたが、「自分の行きたい山のツアーがない」という不便さもありました。
「個人ガイドさんなら希望の山に連れて行ってもらえるのでは?」そう考えて探し始めたものの、なかなか情報が見つからず、見つけるまでに1年半もかかってしまいました。
ようやく出会えた個人ガイドさんのツアーに参加してみると、その魅力にすぐに気づきました。少人数で、ときには参加者が2人だけということも。 そんなときは、まるでプライベートガイドのように、山の知識や経験をたっぷり学べて、下山後には知識や思い出が“お土産”のように増えている。 そんな贅沢な時間を過ごせました。
以来、私は個人ガイドさんの企画するツアーに魅力を感じ、よく参加するようになったのです。

登山を続けるうちに、山小屋で知り合った登山仲間から「どうやって個人ガイドさんを見つけたの?」と聞かれることが増えました。同時に、個人ガイドさんからも「登山したいお客様と出会うのが難しい」と悩みを伺うようになりました。
――それなら、登山者と個人ガイドさんをつなぐ場所をつくればいい。そう思ったのが、このサイトを始めるきっかけです。
『Yamaの案内人』では、人気の山はもちろん、大手ツアーではなかなか出会えない山との出会いもサポートできればと考えています。

私はプロの登山家ではないからこそ、登山者と同じ目線で「こんなサイトがあったら助かる」という思いを大切にしています。これからも、登山者の声やガイドさんの声を取り入れながら、安心して、そしてもっと自由に山を楽しめる場を育てていきたいと考えています。 私自身の経験をもとに、登山者の皆さまが自分に合ったガイドさんを見つけ、楽しく安全な登山ができるようなサイトを目指します。
長くなりましたが、これが私がサイト運営を始めた理由です。これからもどうぞ「Yamaの案内人」をよろしくお願いいたします。